これが消えるのはもったいない

ふたばちゃんねるの経済板には様々なへーって思う意見やらがあるんだけど、2chと違って過去ログが残らない。過去ログが残らないからこそ本音で話すことができるし、「後でレスしよう」では無く「今レスしておかなければもう二度と発言する機会がこないかもしれない」という思いになる。過去ログが残らないことが美徳の掲示板ですので、ここで引用し、言葉を残すことは書いた人にとって不愉快かもしれない。なのでその場合はコメント欄にてその旨お書きいただければと思います。僕にとっては単なる自己満足というかメモですので、別にそれを見る人がいてもいいと思ってここに書くだけです。もしかしたら僕以外にもへーって思う人がいるかもなって思ったりもします。しかし僕の行為を不愉快に思う人がいればここにコピペしたものは消して、僕の適当なフォルダにメモ帳として放り込んでればいいだけの話です。そんなわけで前置きが長くなりましたがいろいろ引用します(誤字脱字っぽいものも直してないです)。あ、それとここに引用する基準は「へー」です。それ以上はありません。


[引用]
古代エジプトの通過興味深い例としては、小麦などの穀物を倉庫に預けた「預り証」が、通貨として使われたこともある。
現在の通貨と違うのが、穀物は古くなると価値が落ちるということである。したがって、この通貨は長期保存の出来ない、時間的に価値の落ちて行く通貨である。結果として、通貨を何かと交換して手にいれたら、出来るだけ早く他の物と交換する事が行われたため、流通が早まった。その結果として古代エジプトの経済が発達したといわれ、この事例は地域通貨の研究者によって注目されている。
結果として、通貨を何かと交換して手にいれたら、出来るだけ早く他の物と交換する事が行われたため、流通が早まった。
その結果として古代エジプトの経済が発達したといわれる
[私のコメント]
インフレ経済もこれに当たるのか話されていた。この事例は興味深いが貯蓄ができなければ現実問題結婚費用や家を買うことが難しくなるので、今の社会においては使うことはできない。だが、ひとつの流動性を作る案として留めておこうと思う。


田中義剛氏の北海道の生キャラメルを試算)
[引用]
生キャラメルレシピから50g分の原価を計算してみると50円程度。
これはスーパーでの生クリームやバター、糖類などで計算してるから原料が豊富な牧場ならこれの半分ぐらいかな。
一番高価な原料が生クリームだし。
材料費30円、包装資材の方が高くて70円、花畑牧場の製造工程を見ていると
1回に1キロ程度を作っていて、製造時間は切断まで含めて1時間
人件費諸費込み1500円/時として50g分80円
燃料費5円、家賃什器等5円、梱包や伝票処理の発送経費50円、
金管理等の事務管理費30円てとこかな。
その他諸雑費30円。
原価300円、業販の場合は仕切率75%で花畑牧場から1個あたり650円で出荷
梱包単位10個、送料は購入者負担てな感じか。
[私のコメント]
試算方法のわかりやすい一例。ぼろい商売だという声もあるが、これを見ると普通の商売のように思える。


[引用]
個人金融資産1,500兆円の世代別分布状況「日経ヴェリタス」(2008年6月15日発行)
世代      資産   人口   一人当たり資産

70歳以上    452兆円  1897万人   2382.7万円

60〜69歳    494兆円  1577万人   3132.5万円

50〜59歳    330兆円  1924万人   1715.2万円

40〜49歳    172兆円  1568万人    1096.9万円

30〜39歳    86兆円  1892万人     454.6万円

29歳以下    10兆円  3918万人     25.5万円
[私のコメント]
引用を引用しちゃいかんかな。まあいいか。日本は退職金が大量に貰える社会なので老人が一番資産を持っていることはおかしくない。ただそれが100倍ともなると異常じゃないのかな?わからんけど。20から30代の最も多い死因が自殺。


[引用]
ネット広告は価格がゼロに近づいていく
アフィで商品紹介して広告料が入るってのがあるけど、みんなが同じこと始めたら利潤が消失しちゃうしね
やればやるほどドツボにはまる
広告を超えた広告を作るしかないね
[私のコメント]
これはデータでは無く意見。そういう意見もあるのかーという感じ。「ネット広告はさほど影響力が無いのではないかという声は以前からある」、といったレスも見受けられた。終風先生はスーパーが広告発信の場として巨大なものになる、ではないけど、そんな感じのことを言ってたような気がする。まあコンサルぽいことしてる広告会社は消えないでしょうな。Public Relationっていえばもともとトーマス・ジェファーソンが国家の危機管理のために作った組織なんだってね。


まだまだあるがエントリーシートを書かなきゃならんのでこれでおしまい。